ついに、アマチュア無線局の総数が40万局を割り込んだ。
3月5日時点の検索結果は399774件で、減少傾向に加速がついてきた。
各アマチュアバンドを受信していても、聞き覚えのある同じような局が多く、
144や430MHzでは明らかなバンドプラン違反の違法局か、フレンド局が
突出している。
土日には、CQを出す局もあるにはあるのだが、初々しい声はなかなか聞こえてこない。従事者免許を取得しても、開局にまでは至らない。
そういう状況だと思う。
私が免許取得したころは130万局はあったのだから、最盛期の3割に低下している。
今後、5GやLPWAの普及、利用料金の低廉化でさらにアマチュア無線の局数は減っていくだろう。
加速度をつけて減少する。高齢化著しいからだ。
ではどうすればいいのか。
私はもう量から質への転換を図るべきと考えている。
局数を増やすことをあきらめて、質を高める。例えばQRPだとか、衛星通信、
新しい変調方式の開発や、SDRの研究、静止衛星へのレピーター搭載などだ。
例えば、3.5や7メガにQRP専用帯域を設けて、高出力局を厳重に取り締まる。
また、アマチュア無線の団体であるJARLは、直営ショップを出店して、職員を
輪番で店番させるなどの転換も必要だろう。事業費を会費に頼るのではなく、
自分たちで開拓していく必要がある。また、電子化も重要だ。
最終的に5万局や10万局に落ち込んだとしても、高い技術力やオペレーション技能を持つ、尊敬されるような素晴らしい趣味に転換する必要がある。
それこそが、本来のアマチュア無線技士の目指すところなのだ。
コメント
コメントを投稿